
目次
PV数、収益(AdSense、もしもアフィリエイト、A8)の全データ
初心者はてなブロガー、2ヶ月目の運営報告です。
目標数値を、2万PV、収益5,000円と設定していましたが、予想を裏切り、大幅に上回ることができました。
PV数は Google Analytics のデータです。
6月のPV数は約4万PV、収益は合計で1万円を超えることが出来ました。
収益内訳としては、AdSense3割、アフィリエイトが7割です。
AdSenseは、PV数のわりに、稼げていないような気がしています。
一般的に、AdSense単価は0.3〜0.5円と言われています。
にも関わらず、僕のAdSense単価は、0.08円です。
なにか、AdSenseの設定を間違えているような気がします。
AnalyticsのPVデータは約4万に対し、AdSenseのPVデータは約1.3万なんです。
この、2.7万の差異はなんなのでしょうか?
広告ユニット(自動広告)を一つにして、タイトル下とサイドバーの2箇所に使っていることが問題なのでしょうか?
分ければ、解消するのかな?
ちょっと調べて改善したいと思います。
その他の副業収益
- ペイペイ投銭企画で、1円
- メルペイ友だち招待企画で、300円
- メルカリ出品商品売れて、2500円
上記は、いずれも知らない人です。
ブログに限らず、様々なチャネルから収益を上げていきたいです。
サチコ平均掲載順位、ドメインパワーランク
Search Console の平均掲載順位が、先月の60位から、今月は37.6位になりました。
それに伴い、オーガニック検索流入が1日あたり80〜100PVで推移しています。
確実に、ドメインパワーが上がっているようです。
パワーランクチェックツールのパワーランクは24でした。
来月は、いくら上がっているのか楽しみです。
今後、改善したいこと
- 有料noteの販売に挑戦する(自社製品を作って売る)
- Amazonアソシエイトの審査に再挑戦する
- カテゴリーを見直す
- プロフィールを見直す
- 読者登録者数が増えるような良質な記事を書く
- 楽天マガジンをもっと読んで、トレンドを研究し、ネタ作り
今月は、炎上はてブ砲1発❗Google砲1発❗で合計25,000PV稼いだ。
200ブクマ超えた「炎上はてブ砲」について考察
一発15,000PVの「グーグル砲」について考察
7月の数値目標
アクセス5万PV、収益20,000円 。
最後に
うまい棒、やめました。
月間収益10万円ブロガーのとまじぃさんを見習って、アドセンス収益額をうまい棒本数で表現することをやめました。
とまじいさんいわく、AdSenseの数値公開NGって都市伝説らしいです。
自分で表を作って、画像スクショだったら、問題なさそうなので、全公開しました。
その方が、毎月の管理もしやすいので、合理的です。
ちなみに、こちら、とまじぃさんのブログです↓
皆さん、アフィリエイトもやったほうがいいです。
僕は今月、AdSenseよりもアフィリエイト収益が上回りました。
なので、純粋にアフィリエイトをオススメします。
僕は、いつも記事を書く時に、以下の順番で書き出します。
- 今日は何をネタに記事を書こうかな?
- そのネタの落としどころに、アフィリエイト商品は紐付けられるだろうか?
- 紐付けられるのであれば、A8ともしもアフィリエイトで商品を検索。
- 出来なさそうなら、何もなしでそのまま書いて記事アップ。
たぶん、これが一般的なブロガー思考なのかなって思います。
アフィリエイター思考であれば、記事よりも商品を先に決めるでしょう。
僕は、商品ありきだと、記事に熱が入らなくなるので、記事ありきで書いています。
慣れてきたら、商品ありきで記事を書いてみたいと思います。
稼ぐ思考が、緩くてスミマセン^^;
とりあえず、もしもアフィリエイトとA8をオススメします。
どちらか、ひとつに絞るとすれば、まずは「もしもアフィリエイト」でしょう。
なぜって?
それは、Amazonに合格してなくても、Amazon商品を取り扱えるからです。
僕は、Amazon商品を取り扱いたくて、「もしもアフィリエイト」に加入しました。
それと、少額のアフィリエイト売上からでも振込してもらえる、しかも手数料0円という点も魅力ですね。
他にもメリットはたくさんありますが、詳細はまた別記事で書きますね。
それでは、また来月、運営報告でお会いしましょう〜😄