
僕は、褒められるといい気になるタイプです。
同郷の秋田県民ブロガー、みふけたさんが僕を褒めてくれました!
どうもありがとうございます!
せっかくなので、いい気になります😁
エッヘン!
今回は、みふけたさんに褒めていただいた部分について、アンサー記事として、書かせていただきます。
読者の皆さん!
まずは、みふけたさんが僕をめちゃくちゃ褒めている記事をご覧ください😄
目次
では、ひとつずつ、アンサーします😄
僕のSNS活用について。
現在、使っているSNSは、Twitterのみです。
Facebookは、ROMのみに使っています。
数年前までFacebookを使っていましたが、いろいろあって、くたびれました。
余計な人間関係が増えていきますし、良いものも悪いものもまとわりついてきます。
Facebookは実名なので、まあ、めんどくさいです。
なんていうか、お取引先様の関係上、本音を書きづらいんですよね。
詳細は、コチラをご覧いただければ幸いです。
現在は、ツイッターしか使っていません。
使い始めたのは、5月ぐらいからです。
当初は、このブログへの集客ツールとして、使おうと思っていました。
しかし、フォロワーが集められず、集客としてはいまいちです。
現在は、トップアフィリエイターさんたちを中心にフォローさせていたただき、勉強させていただいております。
とても、勉強になる人たちばかりです。
見知らぬアフィリエイトの先輩たちに無償で助けてもらっています。
これは、本当にありがたいです。
特に、ユナリンアフィリエイトのYUNAさんには、個人指導していただき、感謝しています😄
実は、僕も物欲はそんなにありません。
みふけたさんは、物欲がないとのこと。
マラソンと飲み会ぐらいとのことでした。
マラソンって健康的ですよね😄
飲み会もコミュニケーションを図る上では、大切なことだと思います。
僕も以前は、週3ぐらいで様々な飲み会に顔を出していました。
しかし、現在は、どうしても顔を出さなければいけない飲み会以外は全て断っています。
理由は、飲み会に参加しても、有益な情報が得られないということに尽きます。
サラリーマンどおし、会社の愚痴や、秋田の愚痴が中心で、あまりタメになる話がありません。
もちろん、僕もこのブログで秋田の悪いところやサラリーマンの愚痴を散々書いていますが(^_^;)
飲み会に参加してメリットがあればいいのですが、あるとすれば、しがらみぐらいでしょうか。
しがらみによって、仕事がもらえたりすることもあるので。
ただ、もう、嫌になったので、数年前から、全ての飲み会は受け付けないことにしました。
家帰って、一人で飲んでいる方が、楽しいんですよね。
テレビやネットで情報収集しながら、飲んでいる方が、楽しいし、タメになる。
便利なモノへの興味はたしかに人一倍強いですね😄
常に便利な物がないのか、チェックしています。
最近は、楽天マガジンで250誌読めるので、そちらで便利なモノを見ています。
最新家電とか、格安SIMとか、パソコンとか、いろいろですね。
とにかく、便利に、早く。
無駄をなくしたい、という性格なんです。
僕もテレビよりは、最近は、Abemaをよく見ています。
実は、テレビ番組はあまり見ていません。
Yahooのリアルタイム検索で、トレンドに上がっている情報を見ていて、その中でテレビ番組などが盛り上がっていた場合、テレビを見ます。
もしくは、ニュースサイトなどで、過去番組について、話題になっている場合、テレビを見ます。
というのも、自宅のテレビは、レグザのタイムシフトマシンなんです。
なので、地上波であれば、全てのチャンネルが1週間分まるごと自動的に録画されています。
なので、リアルタイムでテレビを見ることは、スポーツ中継以外ありません。
全部、後から見る感じですね。
ただ、最近は、AmazonのFire TV stick を使っていますので、テレビでは地上波をほとんど見ていません。
見るのは、、AmazonのFire TV stick で観るのは、AbemaTV8割とティーバー2割ぐらいです。
Abemaでは、だいたい平日9時からやっているAbemaPrimeを観ています。
同じニュースにしても、地上波のニュース番組よりも、AbemaPrimeの方が、深くつっこんでいるので、面白いです。
あとは、橋下徹とサバンナ高橋の番組が面白いです。
ティーバーで最近絶対に観ているのは、太田光と神田松之丞のお願いランキング?です。
太田光と神田松之丞の番組は、今、自分の中で一番おもしろい番組ですね。
とにかくコレ↓↓↓買ってから、地上波観ることはめちゃくちゃ減りましたね😃
Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属
NHKは、おっしゃるとおり、あまり好きではありません。
NHKは、政見放送以外に観るものがありません。
クローズアップ現代はたまに観ます。
あと、プロジェクトXは昔よく観ていました。
最近は、観ていないですね・・・。
面白い番組あったら、教えてください。
サラメシはたまーに観ます。
そんな感じなので、NHKに衛生料金含め、年間2万円以上払っているのは腹立たしく思っています。
こないだ、妻と話をしていて、「年間2万以上払ってるぞ」って話したら、「え?5000円ぐらいじゃないの?」って言われて、ちょっとキレました(^_^;)
あ、「吉田類の酒場放浪記」大好きですよ😃
最近は、観ていませんが、吉田さんと一緒にお酒を飲むイベントに参加したことがあります。
なので、吉田類さんはかなり好きですよ😄
みふけたさんの「まとめ」に対して、僕のアンサー。
実は、僕は、努力家ではありません。
たしかに、みふけたさんが褒めてくださるように、周囲から努力家だと、言われることがありますが、僕としては、努力しているつもりは一切ありません。
単純に、自分の興味のあるものを追求しているだけなんです。
自分が興味のないものには、一切関心がありません。
なので、努力家か?と問われると、うーん、どうだろうな?って思ってしまいます。
もちろん、評価は自分ではなく、周囲が決めることですから、「努力家」と思っていただけるのであれば、それは嬉しくもありますし、受け止める所存です。
しかし、根本的にやりたくないものはやらない。
ただ、それだけの人間です。
自分が変わり者であることは、重々に承知しています(^_^;)
息子には、「学校に行ってもあんまり意味ないぞ。行きたくない日は行かなくていいからな」と指導しています。
妻からは、もちろん起こられます(^_^;)
僕からすれば、みふけたさんの方があらゆる面で、僕なんかよりも数倍、努力家に見えてしまいますが😄
マラソンを継続していること、マジで尊敬しますよ。僕もそろそろやろうかな。
収益については、ボチボチでいいじゃないですかね😄
僕は、秋田の将来と、息子の将来に不安を感じている部分もあり、サラリーマンとは別の収入窓口を見つけなければいけない、という危機感があるのが強いかもしれません。
自分がWEBに詳しくなって、息子に稼ぎ方を教えられればいいなって思ってます。
みふけたさん限定でオススメしたい本。
最後に、みふけたさんに読んでもらいたい本があります。
それは、神田昌典の全脳思考です。
神田さんの本は、初期からほとんど読んでいます。
その中でも、みふけたさんのために、みふけたさんの輝ける未来を願い、是が非でも読んでいただきたい本は、「全脳思考」です。
あ、別に、僕からポチしなくていいですからね。
いいんです、いいんです、もしも気になったら買ってもらえれば。
けして、ムリなさらず。
でも、ホント、オススメです😄
こんな僕ですが、同じ秋田県民ブロガーとして、これからもよろしくお願いします!
(よしよし、今日も全力でセールスしたぞぉ!これで今日も旨い酒が飲めるぜぃ😆 アフィ万歳!)
※今後、僕を褒めてくれる記事を書いてくれた人には、アンサー記事を書くことにしました。
この企画は、予定数量に達し次第、締切にさせていただきます。
皆さん、もっともっと、僕を褒めてください😆