
平日の午後1時、普段の秋田市は、人もまばらで閑散としている。
しかし、この日の秋田市は違った。
れいわ新選組・山本太郎が秋田に来たのだ。
僕が知ったのは、前日の夜、ツイッターに情報が流れてきた。
どうやら、急遽日程が決まったようだ。
聴衆は、せいぜい100人もいないだろうと思いながら、足を運んでみた。
アゴラ広場の大屋根下、ざっと見る限り300人は超えていたはずだ。
平日の午後1時にこれだけ集められる集客力はすごい。
最初は静かに話を聴いていた秋田県民だが、中盤から熱がこもり、山本太郎の主張に対し、大勢が拍手を送っていた。
山本太郎は、秋田選挙区で無所属から出馬している寺田静(てらたしずか)を応援していた。
何度も何度も「秋田は寺田静さんしかいません。秋田は寺田静さん一択です。どうか寺田さんに一票をお願いします」と演説していた。
たぶん、山本太郎が秋田に来た目的は、それなんだろうと思う。
もちろん、「比例はれいわにお願いします」と言っていたが、一番の目的は寺田静を応援することだったのではないだろうか。
現段階の秋田選挙区情勢は、接戦とされているが、自民党に親しい人物から僕が話を聞く限り、かなりの苦戦らしい。
寺田静を勝利に導くため、山本太郎がブースターとなるべく来秋したのであろう。
実に、男気あふれる粋な男だ。
「れいわ新選組」の政策は、究極のバラマキと揶揄されるが、根底にあるのは徹底的な弱者目線であると、僕は思う。
- 奨学金チャラ
- 全国一律最低賃金1,500円
- 消費税廃止
- デフレ脱却給付金一人あたり月3万円
財源は、新規国債発行である。
生活に金をまわせば経済は成長し、税収は増える。
ただし、国債発行はインフレ目標2%に達するまで、としている。
この政策は、MMT(現代貨幣理論)がベースとなっている。
僕が彼らの政策の中で一番気に入っているのは、「消費税廃止」だ。
「消費税廃止」を政策に掲げているのは、れいわ新選組だけだ。
本来であれば、最大野党である立憲民主党が掲げるべき政策だ。
僕は、立憲民主党が国民の生活を本気で考えているのか、甚だ疑問に思う。
りっけんでは唯一、宮城県選挙区の石垣のり子が「消費税廃止」を訴えている。
消費税が10%になるということは、年間で考えると、我々国民全員が1ヶ月分の生活費を国に治めていくということだ。
本当にそれでいいのか?
ますます消費は落ち込むばかりだぞ。
このままでは、いつになっても、日本はデフレ脱却できないどころか、疲弊していくばかりだ。
東京オリンピックが終わったあとの日本を想像するのが怖い。
生で山本太郎を見たのは初めてだった。
間近で見た彼への第一印象は、腕が太い、ということ。
ケンカ強そうだなって思った。
メンタルも強いだろうし、ガタイを見る限り体力はめちゃくちゃあるだろう。
かっこいい、頼れる政治家だなと思った。
それにしても、彼の演説はしびれる。
役者の経験があるだけに、情に訴える、わかりやすくしゃべる、聴衆を惹き付ける話し方には目を見張るものがある。
政治に関しては、相当勉強しているのがよくわかる。
とても高校中退、最終学歴が中卒だとは思えない。
元々、賢い人間なのだろう。
報道陣を確認してみた。
僕が見る限り、報道陣は、TBSのディレクター兼カメラマンしか確認できなかった。
他にも数台カメラがあったが、報道陣であるかは定かではない。
新聞記者らしき人物の姿も見えなかった。
もしかしたら、秋田魁新報の記者がいるのかな?と思ったが、翌日の記事にもなっていないので、取材自体ないと思われる。
ちなみに、秋田県はTBS系列のテレビ局が無い。
個人演説会終了後、希望者によるツーショット撮影会が行われた。
子ども連れの親子が多数、山本太郎と写真を撮っていた。
それにしても、山本太郎は良い顔している。
国民目線、弱者目線で政策を訴え活動していることがひしひしと伝わってくる。
改めて、生の演説会で彼の主張を聞いて、比例は「れいわ」と書くことを決心した。
とてもじゃないが、今の自民党には期待できない。
山本太郎は何度も「このややこしい奴らを国会に送ってください」と言っていた。
ややこしい奴らに、俺の一票を投じてやるぜ!
長かった選挙戦もいよいよ明日で終わる。
山本太郎とれいわ新選組のメンバーに期待を寄せつつ、会場を後にした。
帰りに、駅近くの美容室に髪を切りに寄ってみた。
30前後ぐらいの男の美容師さんに、「今、そこで山本太郎が演説していましたよ」と話してみた。
美容師さんは、不思議な顔をしていた。
山本太郎は名前を知ってるぐらいだと言う。
ましてや選挙についてはあまり関心がないようだった。
関心が無いというより、情報が無いと言っていた。
秋田のニュースは、各局ともに夕方6時15分からだ。
その時間帯に家に帰ってニュースを見れる現役世代は、ほぼいない。
夜9時過ぎに家に帰って、せいぜい見るニュースは報道ステーションぐらいらしい。
それじゃあ、秋田のニュースは見ることができない。
新聞を購読しているのは高齢者が大半で、若い世代は新聞など全く読まない。
また、積極的に候補者のホームページを閲覧するということはしないのだと言う。
唯一、候補者を知るのはポスティングされているビラとのこと。
残念だったのは、その美容師さんは、「イージス配備は決定事項」「消費税増税も決定事項」だと誤認していたこと。
そんな若者が多いのかもしれない。
どうせ、変わらないんだから、選挙に行ってもしょうがない、と嘆いていた。
あなたみたいな人たちが投票に行けば、変わるのよ!
変わるかもしれないのよ!
こんなに面白かった秋田の選挙はかつてなかった。
絶対に今回だけは投票したほうがいい、楽しいから。
美容室には他の客もいたが、今回の選挙は、重要だと力説してしまった。
これ見てよ、美容師さん!
これ、見て泣けてこないかい?
頼むよ、これ見てください。
山本太郎 涙する 20190505 福岡・小倉駅 小倉城口前デッキ 参院選 れいわ新選組 全国比例
できれば、政見放送も見てほしい。
演説とは違い、身振り手振りが一切ない落ち着いた話し方。
僕は、国民に語りかける山本太郎の言葉のひとつひとつに感銘を受けた。
【字幕入り】政見放送・れいわ新選組代表 山本太郎 参院選2019
山本太郎と「れいわ新選組」への応援と期待を込めた記事はこれで最後にする。
実際問題、2議席がいいところだとは思う。
3議席とれたら、万々歳だろう。
3議席とれるように、期待を込めて、この5曲を贈る。
がんばれ、山本太郎!
がんばれ、れいわ新選組!
www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com