
あと12時間後にスタートです!
ウヒョーッ😁
今年もいよいよ始まりますね!
年に一度の大セール、Amazonプライムデー2019が!
Amazon製品の数十%の値引きはもちろん、各種家電、ガジェットの大幅値引きを期待できます😄
Amazonプライム会員の皆さんは、この日を逃すわけにはいきません。
僕は先週ぐらいから、この日のために何を購入すべきか、脳内で検討会議を行っております。
検討会議といっても、とりあえずAmazonの「ほしいものリスト」にどんどん追加していくだけなんですけどね😁
年に一度のこの機会に、買いたい商品はたくさんあるのですが、その中でも「この商品が値下げしてたら即ポチしてやるぜ!」と狙っている商品を3つ紹介します。
目次
第3位 Apple MacBook Air (13インチ, 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ, 128GB)
Apple MacBook Air (13インチ, 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ, 128GB)
現在は、Amazonで9万円です。
これが、7万円を切るようであれば、即ポチします。
このMacBook Airは2016年発売なので、2世代ぐらい前の製品です。
この秋に新しいMacBook Airが販売される可能性があるので、在庫処分してくれるんじゃないかなって淡い期待を抱いています。
ちなみに、今僕がメインで使っているノートパソコンは、2013年に購入したMacBook Airの11.6インチなんです。
購入からすでに6年使っていますが、今の所、なんの問題もありません。
若干、読み込みが遅くなるときが、あるくらいです。
このへんがWindowsと全然違うんですよね。
Windows系のPCは、年数経つと絶対に重くなります。
2016年に購入したシムフリーのVAIOノートも持っていますが、明らかに2013年のMacBook Airの方がサクサクです。
僕は、過去にWindows6台、Macも6台ぐらいかな?使って来ましたので、どっちが良いか?と聞かれれば、間違いなくMacと答えます。
仕事上、ワードやエクセル、パワーポイントを使わねばならない場面が多々あるので、しょうがなくWindowsを使っているぐらいですね。
使いやすさ、コスパを考えたら、Macの勝ちです。
なによりも、パソコンが熱くならないのがいいです。
それと、ウィーンっていうファンの音?VAIOノートは20万円もしたのに、ファンの音がうるさいんですよ。
Macはファンの音がまったくありません。
自分のパソコン遍歴は、また別の機会に書きたいと思います。
いや、しかし、もうMacBook Airって11インチのタイプって無いんですね(泣)
今使っている11インチはちょうど良いんですよ。
持ち運びもしやすいし、キーピッチもベストだし。
画面が若干黄色かかっているのが気になるぐらい。
ブログ書いて、ネットサーフィン、たまに動画作成ぐらいなら、なんにも問題なくノーストレスで動いています。
SDDを256GB搭載しているんですが、128GBで十分でした(^_^;)
冷静に考えると、今使っている2013年のMacBook Airに不満は無いので、買わなくても良いのですが、7万円を切ったら、即ポチします!
だって、安すぎるんだもん。
第2位 Oculus Go (オキュラスゴー)
【正規輸入品】Oculus Go (オキュラスゴー) - 32 GB
この手の家電、何年も前から欲しかったけど、まだ時期尚早だな、待て待てと自分にブレーキをかけていました。
ようやく最近になって、色んな人のレビューを見る限り、買い時かなって思っています。
これを買って一番初めにやろうと思っていること、それは映画「 」を観ることです。
あまりの美しさとリアル感に感動して、映画館で3回観ちゃいました。
もう、映画館で酔っちゃうぐらいでした。
それぐらいリアルで自分がまるで宇宙空間にいるような不思議な感覚。
しかし、残念ながら、DVD化されてから自宅の40インチのテレビで見たら、そのリアルさは感じることが一切できませんでした。
自分が宇宙空間にいるかのような没入感をもう一度味わいたい。
そう思った僕は、ついに、200インチ投影できるプロジェクターを買って試みました。
しかし、残念ながら、あの没入感を味わうことはできませんでした。
ググってたどり着いた先は・・・このサイト。
そう、残る手段は、独立型VRゴーグルしかないのです。
きっとこれなら、またあの感動に出会えるはずだ。
そうに違いない。
俺は買うぞ!買うぞ!買うぞ!
ということで、公式サイトでは23,800円です。
これが、今回のAmazonプライムデーで2万円を切ったら、即ポチします!
VRゴーグルで、映画見て、ミュージシャンのLIVEを見て、エッチな・・・(自粛)
勝間和代さんが、VRゴーグルでLIVE映像を見ると没入感がハンパないって書いてました。
あ、勝間和代さんが使っているVRゴーグルは、ワンランク上の Oculus Quest(オキュラスクエスト)ですね。
当然値段は2倍にアップし公式サイトだと49800円です。
映画とLIVE映像見るなら、GOで良いなじゃないかなって思ってます。
ゲームやる人は、クエストが良さそうです。
僕は、ゲームは、子どもに誘われて「荒野行動」をたまにやるぐらいなので、「オキュラスGO32GB」で十分かなって思っています。
でも、クエストが今回のAmazonプライムデーで3万円台になるようなら、クエスト買っちゃうかも。
どうしようかなぁ😚
第1位 Echo Input (エコーインプット) - お手持ちのスピーカーがAlexa端末に
Echo Input (エコーインプット) - お手持ちのスピーカーがAlexa端末に
これ、もしもAmazonプライムデーで安くならなくても、絶対に買います!
でも、Amazon製品は、プライムデーは、必ず安くなるはず。
まあ、既に2,980円なんですよね。
2,000円ぐらいにならないかなぁ。
ていうか、Amazonプライム会員にプレゼントしてくれないかぁ、Googleみたいに。
エコーインプットとは、どんな製品かと申しますと、自分が持っているミニコンポ、又はワイヤレススピーカーが、アレクサになります。
正確に言うと、エコーインプットがアレクサへ指示するマイクになり、既存のスピーカーがアレクサが指示に対しアンサーする端末になる、ということです。
なので、エコーインプット単体では、機能しません。
スピーカーと一緒にならないと、意味がありません。
眠ってるミニコンポってありませんか?
そのミニコンポで、プライムミュージック聞きたくないですか?
AmazonのEcho端末で聴くよりも音質は間違いなく良いでしょう。
僕は、BOSEのポータブルワイヤレススピーカーを3年前に購入しました。
ワイヤレススピーカーは、音楽を聞くことだけに使っています。
パソコンからブルートゥース接続し、Amazonプライムミュージックで、いろいろ聴いています。
最近は、夏なので、クレイジーケンバンドの夏サウンド系の曲をBGMにしながら、ブログを書いています♫
ということで、既に、パソコンとワイヤレススピーカーで、AmazonプライムMusicは聴けてるわけですよ。
じゃ、なぜ買うのか?
- 音声端末機能を使って「アレクサ、◯◯◯◯の曲を再生して」自分の声で音楽を再生したい
- Echo端末を買うと、Amazonの音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」が、通常プラン7800円→4560円になる
この2点です。
Amazon Music Unlimitedは、6500万曲を毎月780円で聴き放題の、いわゆる音楽のサブスクです。
現在僕は、お試し期間中で0円で聴いているのですが、8月中旬で終わります。
その後は、Amazonプライム会員なので、特典として無料で100万曲は聴けます。
それでも、良いといえば良いのですが、もっとたくさんの音楽を聴きたい。
やっぱり6500万曲を聴きたい。
今までプレイリスト結構作っちゃったので、その中には当然無料プランだと聴けない曲もあるはずなんですよ、間違いなく。
だとしたら、有料プランに切替えるしかない。
有料プランは、1ヶ月780円です。
しかし、380円にする方法があります。
それは、Echo端末を買うことです。
この2980円の「Echoインプット」ももれなくEcho端末商品なんです。
ということで、Echoプランが適用されて、月額380円で6500万曲が聴き放題になります。
つまり、Amazon プライムMusic Unlimited を聴くなら、通常の個人プランは年額7800円ですが、この端末を買って「Echoプラン」に加入すれば、年額4560円になります。
Echo端末を買うと・・・
7800円ー4560円=3240円お得!
その得した3240円で2980円の「Echoインプット」を購入してもお釣りが来ちゃうんです😁
これ、買わないと損ですよね?
このへんの価格設定がAmazonってマジで上手ですよね。
ユーザー心理をくすぐって、製品を購入させて、どんどんAmazon包囲網を作るワケですよ。
Amazonゴールドカードだって、そうでしょ?
通常のAmazonプライム会員は4900円ですが、なぜかAmazonゴールドカードを所有すると、年間4320円になっちゃう。
だったら、カード持ちますよね?
まったく同じ戦略ですよ。
僕としては、Amazonに感謝なんですけど、同時にAmazonって恐ろしいなぁって思っちゃいますよ。
最後にこの端末の紹介をAmazonページからスクショしたものを貼っときますね。
セットアップもめちゃくちゃカンタン。
ブルートゥースだけじゃなくて、有線のオーディオケーブルでもOKなのがスゴイ。
再度注意ですが、「Echoインプット」は、単独では機能しません。
別途スピーカーが必要です。
Echoインプットは、既にミニコンポやワイヤレススピーカーなど外部スピーカーを持っている人にオススメです。
少なくとも、Echoドットよりは、良い音質で音楽を聴くことが出来ます。
ということで、私はポチります😁
2019年のプライムデー開催期間は『7月15日(月・祝)0:00』から『7月17日(火)の23:59』までです。
通常1ヶ月980円の Kindle Unlimited が、今だけ3ヶ月で99円!!
【プライム会員限定】Kindle Unlimited 今、会員登録すると『99円』で3ヶ月読み放題!お申込みは7月16日23時59分まで。
このキャンペーンは、超オススメです!
条件は、プライム会員で、Kindle Unlimited を体験したことがない人です。
僕は、会員なので、適用されません(泣)
まだの方は是非、この機会に試してみてください。
漫画も本も読み放題です。
雑誌もあります。
勘違いしてほしくないのは、Amazonにある全ての本や漫画が読み放題ではありません。
基本的には、最新刊はほとんど読めません。
それでも、十分だと思います。
まあ、ほんと色んな本や漫画が読めますよ。
99円で3ヶ月、読めたら、十分に元はとれますよね😁
【プライム会員限定】Kindle Unlimited 今、会員登録すると『99円』で3ヶ月読み放題!お申込みは7月16日23時59分まで。