
どーも!
さっきがっけにゅぅぅすでぇぇぇえす!
(シバター風)
シバターの動画を見て、1億円を稼ぐって大変なことだなぁと、しみじみ思いました。
今日の記事タイトルは、怪しい情報商材みたいなキャッチコピーで攻めてみました。
この↑シバターの動画タイトルからインスパイアして、今日の記事タイトルを決定しました。
上の動画は、見てもらえればわかりますが、宝くじで1億円当たったという話は嘘で、今までネットで稼いだ金額が1億円を突破した、という内容になっています。
しかし、シバターはその1億円は宝くじに当たったことと同じだ、と言っています。
なぜなら、YouTubeを始めた時期が早かっただけだから。
早い時期に始めてれば、誰でも儲けることができた。
自分はたまたま情報を入手したのが早かった。
運が良かっただけ。
つまり、宝くじで1億円が当たったようなもんだ、という結びになっています。
なにわともあれ、1億円稼ぐってハンパないですよ。
たいしたものです。
僕は、シバターの動画を見るたびに、エンターテイナーだなぁって関心させられます。
やっぱり稼げる人は、ファンの期待を考えて、作ってる。
プロ奢ラレヤーさんも、そうだけど、正しくアンチを活用する思考。
ネットで稼ぐためには、それがすごく大切だなって思います。
だからといって、僕は嫌われる勇気がないので、アンチは作れません。
自分が大切だと思うことと、自分が実践できることってのは別の話です。
僕は、趣味でこのブログを書いていますが、あわよくば稼ぎたいと思っています。
だから、AdSense広告とアフィリエイトをしています。
このブログを開始してから、2ヶ月が経過しようとしています。
ほぼ毎日、1〜3記事を書いています。
記事数は、100記事を超えました。
下書きには、50記事ほどボツ又は検討中の記事があります。
2ヶ月で100記事、大したもんですよね。
よくぞここまで労力を使ったもんですわ。
コストは2種類あります。
一つは経費、つまり自分のお金そのものです。
もう一つは時間、自分が費やした時間です。
この2ヶ月間、「僕の時間」というコストを最大限に使いました。
僕は1日あたり3時間ぐらいをブログに費やしています。
3時間☓60日=180時間
趣味だから、別に時間なんてどうでもいいんです。
趣味だから・・・。
でも、180時間に対しての見返りは?
ぶっちゃけ、現在の時点で収益5000円に至っていません。
てことは、5000円÷180時間=27円
驚愕の時給27円❗
趣味だから、趣味だから、趣味だからいいですよ、別に。
でも、時給27円の価値しかないのか・・・。
そう考えると、切なくなりますね。
命を削って、時間をかけて、180時間使った結果が 時給27円ですよ。
せめて、秋田県の最低賃金、時給762円にアップさせたいですね。
762円×3時間=2286円
せめて、1日あたり2,300円稼げるブログにしたいです。
一ヶ月あたり7万円の収益が欲しい。
最低賃金をベースに考えた場合、そうなります。
時間は有限じゃありません。
時間を使うということは、自分の命の一部を使うということ。
時は金なり。
さて、本題です。
時給27円のボクが、時給10,000円を達成できた理由とは?
答えはカンタンです。
高額案件の自己アフィリエイトをやったから。
ただ、それだけです。
それでは、また明日。
それじゃ、だめですね^^;
まあ、自己アフィリエイトなんて、知っている人は知っている情報ですが、以下にまとめますね。
目次
初心者がネットで10万円稼ぐなら、ハピタスで楽勝❗
ハピタスは一番手軽で簡単なポイントサイトです。
このサイトは、アンケートに答えたり、口コミしたり、モニターしたりすることで、ポイントが貯まります。
ハピタスは1ポイントが1円です。
AmazonやYahooで買い物する場合も、ハピタスを経由することで、ハピタスのポイントを獲得できます。
しかし、アンケートやクチコミのポイントは、わずかばかりのお小遣いにしかなりません。
ハピタスを最大限に活用するなら、自己アフィリエイトするに限ります。
自己アフィリエイトとは、自分が商品を購入したり、サービスを購入したりするときに、還元してもらえるお金です。
ただしくは、お金じゃなくてポイントです。
つまり、ポイントそのものがお金と同等なわけです。
では、実際にハピタスで何を自己アフィリエイトすれば、高額のポイントがもらえるのでしょうか?
それは、「クレジットカード」と「FX」です。
この2つは、高額案件です。
片っ端から、登録しまくれば、10万円は楽勝です。
ただし、それぞれに注意は必要です。
クレジットカードでの自己アフィリエイトは、年会費を確認する。
一番いいのは、楽天カードのような年会費無料の自己アフィリエイトです。
年会費無料のクレジットカードの自己アフィリエイトの場合は、深く考えることなく入会してOKです。
こんなのだったら、7000円がノーリスクでいとも簡単に手に入ります。
しかも、宝くじが10枚ついてくるんですね😄下手したら数億円が当たる!?
気をつけたいのは、年会費のあるクレジットカードです。
たとえば、ダイナーズクラブカード。
もらえるポイントは20000ポイントですが、年会費が22,000円かかります。
差し引き2,000円のマイナスです。
ダイナースクラブカードは、年会費初年度無料のキャンペーンをしている時が狙い目です。
初年度無料であれば、次年度以降は解約すればいいだけですから。
クレジットカードの自己アフィリエイトをする場合、年会費は必ず調べるようにしたほうがいいです。
年会費有料のクレジットカードの場合、年会費を払うだけの価値があるかどうか?を見極めることが大切です。
自分のライフスタイルを見極めるべきでしょう。
僕の場合は、現在のライフスタイルからすると、Amazonゴールドカード(年会費1万円だが、色々やって年会費4,320円)がベストでした。
FXの自己アフィリエイトは、注意することがいっぱい。
FXの自己アフィリエイトは、高額ポイントがもらえる案件だらけです。
その分、クレジットカードよりも注意が必要です。
やることがいっぱいあります。
初心者向けではありません。
FXを理解してから、始めるべきです。
僕は、FXで自己アフィリエイトして、結果的に大損しています。
FXで自己アフィリエイト報酬を発生させる場合、「口座への入金」と「実際の取引」が必須条件となります。
自己アフィリエイト報酬が目的だったので、本気でFXに取り組むつもりはありませんでした。
しかし、初めての取引で思いのほか収益が出たんです。
20万円ぐらい収益が出ました。
でも、最終的に数十万円ほど失いました。
なので、FXの自己アフィリエイトはあま~い誘惑なので、あまりオススメしません。
でも、自己管理がしっかりできる人であれば、FXの自己アフィリエイトはアリでしょう。
FXは投資ですが、僕のやり方はギャンブルそのものでした。
まあ、人生は一度きりなので、やってみるのは全然アリでしょう。
もしかしたら、FXの才能があるかもしれないし。
普通の人は、そんな才能はありません。
しかし、息子には自己アフィリエイトを薦めない。
ネットの事をよくわかっていない息子には進めないでしょう。
なぜなら、一番最初に自己アフィリエイトで儲けられるということをしってしまったら、ネットで稼ぐことは楽勝だと思ってしまうでしょう。
そして、どんどん楽なことで稼ごうとする。
稼げればなんでもいい、という思考に陥るかもしれません。
だから、息子には教えない。
息子が大人になるころには、ネットで稼ぐのがアタリマエの社会になっています。
むしろ、ネットで稼ぐのが世の中の主流の働き方になっています。
「え?お前まだリアルだけで働いているの?ある種、貴重な人だねぇ」
皮肉にも、そんな会話が未来から聞こえてきます。
ネットで稼ぐのがアタリマエの時代に、最初から楽に稼いでしまったら、楽に稼ぐことしかしなくなるんじゃないか、って思います。
クレジットカードの自己アフィリエイトはカンタン過ぎます。
しかし、自己アフィリエイトには限界があります。
それだけでは、けして稼ぎ続けることができないのです。
だからこそ、最初は、僕みたいに時給27円でもブログを書いたりすることが大事。
YouTube配信で稼ぐのもいいでしょう。
有料noteやKindleの電子書籍で稼ぐのでもいい。
とにかく、いとも簡単に稼げないものに挑戦することが大事です。
そこで、試行錯誤しながら、自己アフィリエイトを見つけるのであればアリです。
「ネットで稼げる」という体験を味わうためにも、自己アフィリエイトするべきである、というようなブログを見かけますが、それはちょっと違うって思うんです。
自己アフィリエイトは、「自分の実力で稼いでいる」ことではなく、「お金をもらう引き換えに、そのサービスのユーザーになる」ということですから。
単純に、企業のプロモーションにのっかっている、ということです。
あくまでも、自分の実力ではない、ということです。
それを勘違いしてしまうと、ダメです。
極論すると、いいとか、悪いとかじゃないですけどね。
覆面モニターも、オススメです。
覆面調査、又はミステリーショッパーとも言います。
まあ、なんのことはありません。
単純に客としてお店に行って、スマホで料理の写メ撮って、レシートの写メ撮って、アンケート20〜30問ぐらいやるだけです。
これは、超簡単です。
僕は、2年前にハピタスを使いまくっていました。
特に、覆面モニターは使い倒していました。
めちゃくちゃ、お得ですよ。
飲食店の料金が半額になったりしますから。
それをいいことに0円飲食してました。
まあ、記事にするほどのことでもないので、あれなんですが。
友人と一緒に居酒屋に行けば、割り勘にしますよね。
5000円だったら、一人2500円ずつ払いますよね。
で、僕がまとめて会計するんです。
で、覆面モニターしてるので、あとから、ハピタスから2500ポイントの報酬をもらえます。
結果、僕の飲食代は0円です。
せこいですが、これは結構やりました。
こういうやつです↓
↑これだと、友だちと二人で1万円の飲食すれば5000円が返ってくるということです。
ただし、当選しなければいけません。
2年前は、応募したやつほとんど当選していました。
今は、どうなんだろう?
ハピタスはメジャーだから、なかなか当選できないかもしれませんね。
中には、200%還元とかいうのもありますね❗マジか!?
還元率が200%で、上限15000円なので、7500円の飲食をすれば、あとで15000円もらえますね。
7500円分を飲んで食って、7500円もらっていいのでしょうか?
高松かぁ。
僕の場合、飛行機代で赤字だな・・・。
よほど、集客に困ってるんでしょうね。
いやー、相席居酒屋は一度行ってみたいんですよ、マジで。
女の子とタダでお酒が飲めて、7500円もらえるなんてハッピーすぎませんか!?
コミュ障じゃなければ、こんな幸せな案件ありませんよね?
知ってましたか?
僕は今知りました。
これは、検討案件になります。
ブログネタにもいいですし。
と、思ってポイント200%還元の相席居酒屋の詳細を確認したら・・・
オワタ😂
年齢が39歳までなんですね・・・。
40代半ばの就職氷河期世代の中年はNGみたいです。
ああ、残念、無念❗
もしも、高松に住んでいて39歳だったら、是が非でも行きますわ!
高松いいところなんですよねー。
あー、また行きたい。
うわ、5000字近くなってきちゃいました。
もうやめます。
id:funyadaさん、長文駄文にて大変失礼いたしました😜
とにもかくにも、ハピタスはオススメです❗
これで、あなたも時給1万円ですよぉ😜