
最近は、1ヶ月に1回ぐらいしかメインブログを更新していない魁太郎です。
はてなブログ時代は、1日3記事とか余裕で書いていたのに、今となっては1ヶ月に1回ですよ(笑)
ブログに飽きたわけではありません。何かを綴るという行為は好きです。
しかし、すっかりYouTubeでの動画配信が楽しくなっちゃったんですよねえ。
まあ、それはいいとして、今日は魁太郎は「勇気」が無いという話をさせていただきます。
皆さんは、勇気がありますでしょうか?
僕にはありません。。。
なぜ、魁太郎は勇気がないのか?
これは、正確に言うと、勇気が無いのではなく、「勇気」を持ち合わせていない、というのが正しいです。
「勇気」なんてものはいらないと思っています。
なんで、いちいち勇気を出さなくてはいけないのでしょうか?
やりたいことをやるときに、必ずしも「勇気」というステップを踏まなければいけない理由ってなんなのでしょうか?
僕はこれがとても不思議でした。
なぜなら、僕はやりたい!って思った時にスグに行動しちゃうからです。
やりたい!って思った時、とりあえずやっちゃうんです。
アレがないとやれない。もう少し検討してみよう。みたいなことを考えません。
今あるもの、今自分が持ち合わせているスキルでやってしまいます。
日本人の多くの皆さんが、ダメなところは準備が出来てからやろう、とするところです。
そんな必要がないんです。
今やれる範囲でやってしまえばいい。
とりあえず、行動しちゃえばいい。
走りながら改善していけばいいんです。
失敗することが怖くないの?
よく聞かれます。
なんで、そんなにすぐに行動できちゃうんですか?
失敗が怖くないんですか?
全く怖くない、と言えば嘘になりますが、失敗は人生につきものですので、経験上怖くないです。
だって、失敗したら改善してまた走ればいいだけですからね。
そもそも失敗しないように・・・絶対に失敗しないように・・・。
って思って物事に取り組むから失敗の確率が上がるんですよ。
そこに意識を向けるから失敗しちゃう。
結果に目を向けるのではなく、今ここに意識を集中すればいいのです。
結果というものにこだわりすぎて、無駄なプレッシャーを自らが創り出しています。
それってパフォーマンスがめちゃくちゃ落ちてるんですよ。
パフォーマンスが落ちるから失敗する確率が上がってしまいます。
だとすれば、結果にこだわらないほうが良いってことです。
今に集中すること。今を楽しむこと。この瞬間を楽しむ。
そうすることによってパフォーマンスは上がりますし、成功する確率が上がります。
いちいち勇気を挟み込む必要性が無い。
僕はいわゆるサイコパス気質なので、何かを決断するときに躊躇しないんです。
一瞬で決めます。
やるのか、やらないのか?やりたくないのか、やりたいのか?
興味を持った対象に対して速攻で行動します。
すぐにやらないと、やりたい!と思ったときのエネルギーが弱くなっちゃいます。
やりたい!と思ったときのエネルギーがMAXなんです。
時間を置くと、エネルギー値は下がるので、「ああ、別にやらなくてもいいかー」ってなっちゃうんです。
僕は、それがわかっているので、面白そう!やりたい!って思った時に即行動します。
性格的なものなのかもしれません。
とにかく後回しにしたくない。
スパスパ決めて処理していきたいんです。
物事を判断して決断して行動するだけ。
そこに「勇気」を挟み込む隙間など存在しません。
つまり、「勇気」というステップを踏んでから行動していない、ということになります。
「勇気」を挟み込んじゃうと、立ち止まっちゃったりするんですよね。
昔からそうでした。
好きな女子に対してはスグに「好きです」と言っちゃう😄
いちいち日を改めて告白しよう、とかって思わない。
サプライズするならば、今まで誰もやってこなかったサプライズをしてやろう!って企むタイプです。
サプライズ的告白として、授業中に告白したことがあります。
あれは、前代未聞でしょうね。
周囲の友達たちが、すごい目で見ていましたからね(笑)
その話は、今度、動画か音声でお話しますねw
ということで、「勇気」は要りません。
やりたい!と思ったときが吉日です。すぐにやっちゃいましょう♫