
目次
はてなブログ開始2ヶ月で関連コンテンツが開放!
何気なく、Google AdSense のメニューバー「サイト」をクリックして、「コンテンツが一致」という項目をクリックしてみたら、いつの間にか、知らぬ間に関連コンテンツが開放されていました。
え?いつの間に?
これってメールで通知とか来ないんですねぇ(・_・;)
モカリーナさんの記事を参考に、関連コンテンツを設定。
モカリーナさんの記事のとおりに、設定したら、いとも簡単に関連コンテンツが表示されました😄
モカリーナさん、ありがとうございました。
関連コンテンツの開放基準は、ゆるくなった?
それにしても、関連コンテンツの開放って随分厳しい基準があると聞いていたのですが、最近は緩和されたのでしょうか。
ブログ開始してから約2ヶ月ですが、通常時のアクセス数は1日あたり200〜300PV、記事数は112記事です。
ちょうど、今月のアクセス数が2万PV(累計3万PV)を超えたところでした。
先日のGoogle砲が契機になったのでしょうか?
ほかのブロガーさんたちも既に開放されてる可能性アリ!
AdSense自体の収益は、まだ野口英世が2枚くらいなんですけどね。
たぶん、開放基準がゆるくなったのだと思われます。
僕の場合は、メール通知がありませんでしたので、これを見てるブロガーさんたちももしかしたら、開放されているかもしれませんよ。
確認されてみては、いかがでしょうか。
[AdSense]→[サイト]→[コンテンツが一致]
関連コンテンツのサイト設定のリストに自分のサイトURLが掲載されていれば、設置可能できます。
設定の仕方は、モカリーナさんの記事を参考にしてみてください。
ついでに、サイドバーの項目や順番を少しカスタマイズ。
以前よりは、見やすくなりました。
カスタマイズもやりだすと、色々検討しちゃうんですよねぇ。
面倒くさかったんで、なんとなくトップアフィリエイターだろうなっていう人のブログ構成を参考にして、順番を変えてみました。
タイトル下にメニューバーを設置しようかなって思いましたが、カテゴリーを再検討したいという思いもあり、とりあえず現状のままにしておきました。
記事下に広告をもっと貼るべきか悩みましたが、ちょっとごちゃごちゃしすぎるかなって思ったので、やめときました。
とりあえず、これで様子をみたいと思います。
そもそも関連コンテンツって何?
下にスクロールしていくと「〝😄こんな記事もあります😄よろしければ見てくださいね😄〞」っていうのがありますよね。
その下に、僕の記事と広告が混じっているやつです。
パソコンやタブレットだと2段×4列で表示されています。
スマホだと、一番上に一つ大きい広告があって、その下に8個並んでいます。
以前も言及したかもしれませんが、これって、読者からすると、僕の記事だと思って間違って広告を押す人が増えるような気もするんですよね。
ユーザー満足度が下がらないのか、若干心配なんですよねぇ。
そうは言っても、Google様がせっかく開放してくれましたので、設置させていただきます😜
Google AdSenseさん、ありがとうございました。
追伸 6月22日 午前8時20分
実は、この記事は、Google砲を狙って書きました。
で、予想どおり、Discoverに掲載されました。
先日、ブログで考察したとおりの結果がでました。↓↓↓
また、Google砲を狙って、記事を書きたいと思います😜