
以前も記事に書きましたが、秋田県民は、NHK受診料支払率が1位なんです。
全国平均が81.2%に対して、秋田県は98.3%です。
秋田県は、100世帯中98人がNHKの受診料を支払っていることになります。
ちなみに、最低は51%の沖縄県です。
僕は秋田県民です。
僕も、支払っています。
本当は支払いたくありません。
しょうがなく支払っています。
なぜ払っているのか?
- 世間体
- 集金人がしつこいから
世間体に関して言えば、仕事でNHKの人と絡むことが少しあるので、後ろめたい気持ちになってしまうんですよね。
以前、集金人と1時間ほどバトルしたことがあります。
「NHKは、見てないから払いたくありません。プロフェッショナルはたまに見るからその分だけ支払うカタチじゃだめですか?」
もちろん、ダメでした。
あまりのしつこさに負け、渋々支払うことにしました。
なぜ、払いたくないのか?
NHKをほとんど見ないからです。
以前は、「プロフェッショナル」とか「72時間」が面白かったのですが、段々つまらなくなり見なくなりました。
あとは、「クローズアップ現代」をたまに見るぐらいです。
ぶっちゃけ、YouTubeで誰かがアップしたものを見れたりするので、NHKは必要ないかなと。
10日前に、Amazon Fire Stick 4Kが届きました。
居間のTVに設置しました。
これが、めちゃくちゃ快適です。
購入前は、パソコンをテレビにHDMIケーブルで接続して見ていました。
しかし、今回Amazonプライム年会費の値上げをきっかけに、Amazonゴールドカードを保有することが最も安く年会費を支払うことだと知り、年会費が4320円になっただけではなく、Amazonポイントが5000円分付与されました。
それで、思い切って、Amazon Fire Stick 4Kを購入したのですが、あまりの快適さにびっくりしています。
TBS系列のテレビ局がない秋田県民にとって、TBSのドラマがサクッと居間のテレビで見ることができるのは、ありがたいです。
Amazonプライム・ビデオで海外のドラマや映画が見れることもありがたい。
「ゲーム・オブ・スローンズ」にハマりだしました。
YouTubeもサクッと見ることができるし、AbemaTVもサクッと見れます。
パソコンでも見れるのですが、居間のテレビでリモコン操作でサクッとみることが出来る手軽さは、本当に便利で快適です。
Amazonに年会費4900円(Amazonゴールドは、4320円)を1年間支払う価値は多いにあります。
コスパが非常に高い。
一方で、NHKに年間 約25000円を払っているのが本当に馬鹿らしくなります。
年々、NHKへの受診料支払率がアップしているそうです。
集金人の努力が実っているんですね。
あのしつこさには、根負けしてしまいますね。
「NHKさん、いつもありがとう」という気持ちで払っている人、どれぐらいいるのでしょうか?
1割もいますかね?
みんな、面倒くさいから、仕方ないから払っているのではないでしょうか。
最後に一言。
「NHKよ、Amazonを見習え!」