
目次
まえがき
皆さんは、どこのクレジットカードをメインカードとして使っていますか?
僕は、昨日メインカードを楽天プレミアムカードからAmazonゴールドカードに変更しました。
この機会にもろもろの解約、そして、他のサービスへの見直しを検討しました。
毎月の明細を確認しながら、下記の解約及び、毎月の支払いをAmazonゴールドカードへの変更手続きをしました。
楽天プレミアムカード
1.チューリッヒ保険(保険RC団体)を解約する
約10分ほどで解約作業を終了しました。
本名と生年月日のみ伝えると、本人確認がとれました。
引き止めはありましたが、サラッとしてましたので、非常に好印象です。
このチューリッヒ保険は、子ども自転車の保険のために加入していました。
月500円なので、年間6,000円です。
<チューリッヒ保険会社 お客様係>
0120-067-670
受付時間:平日9:00~17:00
他の自転車保険をググったところ、損保ジャパン日本興亜のサイクル安心保険プランAが、年間1,230円で家族全員賠償保証1億円なので、一番良さそうです。
ここに加入しようかと思います。
もっと、安い自転車保険があったら、教えてください(*^^*)
2.GoogleOneの支払いをAmazonゴールドカードへ変更する
こちらは、もちろんネットからクレジットカードの変更手続きが完了しました。
僕は現在、100GBのストレージプランに加入しています。
毎月230円(年間2,760円)を支払っているのですが、年額払いにすると2,500円になります。
260円は安くなるのですが、なんだか割安感を感じないので、年額払いへの変更については、保留にしました。
実際、使用している容量は31GBです。
Gmailアカウントを2つ追加すれば、無料で使えるとは思うのですが、面倒くさい。
あとは、過去の古いメールを処分すれば、15GBまで減らせるような気もします。
そうすれば、また無料でGmailやGoogle Driveを使えますが、それに時間をかけるのも面倒くさい。
だったら、毎月230円をGoogleに支払った方が楽かなって思います。
3.So-netの支払いをAmazonゴールドカードへ変更する
こちらも、ネットからクレジットカードの変更がサクッとできました。
2017年2月に『価格.com限定「So-net 光 (auひかり)ホームずっとギガ得プラン」』に加入し、現在は毎月6750円(プロバイダー料1350円+光回線使用料5400円)支払っています。
6,750円って高いような気がするんですよね。
キャッシュバックされているから、いいのかな?
とりあえず、キャッシュバック3回目(新規入会)が2020年1月15日なので、それを受け取ってから他の会社へ乗り移るか検討したいと思います。
4.ウォーターサーバーの支払いをAmazonゴールドカードへ変更する
ネットではよくわからなかったので電話しました。
すぐオペレーターが応答いただき、名前だけで契約者情報確認できました。
クレジットカード変更申請のURLをすぐにメールするとのこと。
すぐにメールが届き、URL先でクレジットカードの変更が完了しました。
ウォーターサーバーも検討しだすと、色々ありますが、とりあえず面倒なので検討しません^^;
5.楽天プレミアムカードを解約する
いよいよ、今までメインでつかってきた楽天プレミアムカードの解約です。
これを解約して、無料の楽天カードを契約したいと思っていました。
クレジットカードの裏に書いてあるフリーダイヤルに電話しました。
音声ガイダンスに従って、オペレーターにつながるまで待つこと5分。
オペレーターに確認したところ、現在の年会費で10月まで利用可能とのこと。
8月末までに解約すれば、いいらしいので、8月20日ぐらいに電話することにしました。
忘れなければいいのですが^^;
とりあえずグーグルカレンダーにリマインダーしておきます!
ちなみに、僕の解約理由は、
- 楽天での買い物が少なくなったこと。
- プライオリティパスを利用することが無いこと。
海外に行くことがなければ、プライオリティパスは不要です。
通常、プライオリティパスは、約5万円かかります。
それが、楽天プレミアムカードの場合は、年間1万円でプライオリティパスの会員資格を得ることができます。
なので、海外出張の多い人であれば、楽天プレミアムカードはお得です。
香港のラウンジなんかは最高ですよ(*^^*)
ファミマTカード
電気料金の支払いをAmazonゴールドカードへ変更する
ネットでは、わかりづらかったので、東北電力のフリーダイヤルに電話しました。
名前、電話番号、郵便番号、住所を伝えました。
郵送とウェブサイト、どちらで手続きするか問われましたが、手書きは面倒なので、ウェブサイトから手続きを選択しました。
17ケタのお客様番号を教えてもらい、ウェブサイトへ。
クレジットカードの変更については、東北電力が一番面倒でしたね。
一通り全部(住所、名前、メールアドレス、契約名義ほかもろもろ)入力しないといけませんでしたから。
お客様番号で管理しているんだったら、全部入力する必要ないですけどね。
しかも、やっと打ち込んだと思って送信したら、こんな画面になるし!
どうやら、Chromeは対応していないようです。
Macはサファリだけだそうです(・_・;) ↓↓↓
しょうがないので、サファリから再度入力しました。
東北電力、ウェブサイトのシステムが古すぎます!
げきおこ!
本当は、電気会社変えてみたいんですけどねー。
安い電力会社あるみたいですけど、オール電化の場合は東北電力が一番安いっていう話もあるし、ここはちょっと要検討です。
詳しい人いたら、ぜひ教えてもらいたいです。
まとめ
ということで、もろもろの解約及び、Amazonゴールドカードへのクレジットカード切り替え作業は終了しました。
東北電力はとても面倒でした。
それ以外は、スムーズでしたね。
こういう変更手続きを、携帯電話のMNPみたいに一括でやってくれないかなぁって思っちゃいます。
「クレジットカードのメインカード切り替え代行サービス」とかないですかね!?
番号教えないと無理だから、あるわけないですね^^;
それにしても、クレジットカードのメインカード切り替えすると、全体的な見直しができるからいいですね。
意外と、無駄な出費しているなってことにも気づきます。
面倒ですけど、皆さんも1年に1回ぐらいは、見直されたほうがいいかもです。
皆さんの参考になれば、幸いです。
Amazonゴールドカードについては、こちらの記事をご覧ください。