
僕は超面倒くさがり屋です^^;
先日、トゥギャッター見てたら、パスタをお湯で茹でないで、電子レンジのみで簡単に作るレシピを、見つけました。
こりゃ、便利!
茹でると時間かかるし、洗い物も増えるもん!
今日は、妻がなかなか夕飯作ってくれなかったので、早速やってみた。。。
ちょうど100gのマ・マーが1束ありました(^^)
賞味期限が1ヶ月半ほど切れているレトルトのパスタソースを発見!
個人的に、レトルトは1年ぐらい賞味期限切れでも大丈夫です。
この器、耐熱かどうかわかりませんが、とりあえず使います。
本来は、耐熱性のものを使ったほうがいいみたいです。
パスタを半分に折ります。
amazonでパスタを折らずにそのまま入れることができる容器も売ってますね。
それ買うと、また食器が増えるので、ミニマリストの自分としては嫌ですね!
嘘です!ミニマリストではありません^^;
ただの面倒くさがり屋です。
オリーブオイルをひとさじ入れます。
塩を少々振ります。
このへんは適当でオッケー。
水は、100gのパスタに対して260mlだそうです。
あとは、ラップをしないで電子レンジ600wで、袋に書いてある茹で時間プラス3分。
今回使ったマ・マーのパスタは茹で時間3分だったので、プラス3分で合計6分間を電子レンジでチンします。
ラップをしないことと、水の量が260mlであることがポイントとのことでした。
待ってる間に、ハイボールを適当に作りました。
今気に入ってるのは、伊賀の天然水・強炭酸水です。
強炭酸水は、一度開けても、次の日は普通の炭酸水ぐらいのシュワシュワ感なので、好きですね。
ウィルキンソンよりもコスパいいので、最近はいつもサンガリアの強炭酸水にしてます。
さて、パスタは出来上がりました。
結構、つゆだくだく感がありますが、このままの方がいいみたいです。
お湯切りするとパサパサするらしい。
とりあえず、このままにしてみます。
次に、賞味期限の切れたパスタソースですが、湯せんか電子レンジと書いてあります。
電子レンジの場合は、レトルトパウチから別の容器に移して1分温めて、と書いてありますが、それやっちゃうとまた洗い物が増えるんですよね。
極力、洗い物を増やしたくないので、とりあえずそのままレトルトパウチを切って、パスタにかけました。
で、それをまた電子レンジで1分温めてみました。
出来上がりました。
普通にパスタになってます。
カルボナーラのパスタソースと絡んで、固くもなく、いい感じです。
ちょっとスープパスタっぽい感じもありますが、まずくはありません。
次回は水の量を減らしてみたいと思います。
洗い物は、器と箸だけ。
面倒くさがりの僕には良い料理です。
今後も、ネットでレシピググって、時短料理シリーズをやっていきまーす(^^)
明日は月曜日、もう寝ようっと(^^)