
はてなブログ運営スタッフ 様
いつも大変お世話になっております。
はてなブログPROユーザーの sakigakenews です。
私は、1ヶ月間、はてなブログを使ってみて、はてなブログ運営サイドの皆様へ改善していただきたいと思う点があります。
けして、批判ではございません。
改善を要望したいということです。
以下、改善していただきたい点でございます。
サイトマップがサーチコンソールに登録できません問題。
はてなブログのサイトマップをサーチコンソールに登録できません。
上記では、サイトマップインデックス「sitemap.xml」を見ると「成功しました」と表示されていますが、クリックしてみると・・・
ステータスが「取得できませんでした」と表示されています。
何度やっても同じです。
最終読み込みが5月14日となっています。
本日は、5月19日です。
Googleのクローラーがサイトを巡回してくれるのは、1週間に1回程度なのでしょうか?
そんなはずないですよね。
クローラーの巡回頻度を上げるためにサーチコンソールにサイトマップをインデックス登録したつもりなのですが・・・。
私自身は、技術的なことはよく分かりませんが、はてなブログユーザーの何人かのユーザーがサイトマップの不具合について記事で取り上げています。
しょうがないので、私は、新しい記事を書くたびに、サーチコンソールでURL検査をし、インデックス登録をしています。
正直、面倒くさいです。
面倒くさいですが、やらないとGoogleに認知してもらえません。
サイトマップが正常に登録できていれば、こんなことはしなくてもいいはず。
サイトマップが正常に登録されないと、サイトランクが上がらない、という話を聞きました。
サイトランクが上がらない、つまりSEO的に弱い。
この点、なんとか改善いただきたいです。
アドセンス審査におけるサブドメインwww問題。
アドセンスの審査を受ける際、「リーチできません」「サイト上にコードが見つかりません」などの理由で不合格になる場合があります。
不合格というより、審査すべきサイトにGoogleアドセンスがたどり着けていないということですから、試験自体を受けていない、ということになりますよね。
お名前ドットコムでドメインを取得した人であれば、リダイレクト機能によって、対策は打てるようですが、それ以外のドメイン会社からドメインを購入した人は、なかなか苦戦されているようです。
技術的なことは、分かりませんが、サブドメイン有りの状態でもGoogleアドセンスの審査官がリーチ出来るようにしてほしいです。
もしくは、サブドメインのwwwが無くすとか出来ないのでしょうか。
以上、2点について改善を要望いたします。
はてなブログユーザーは、私を含めブログ初心者が多いのではないでしょうか。
ブログを開設して、記事を書くまでの段階までは、とてもスムーズで初心者ユーザーとしては、とてもありがたいです。
初心者の僕が次に考えることは、記事を読んでもらいたいということ。
そして、アドセンス収入を得てみたいということです。
はてなブログPROユーザーとして、この2つの問題が解決できますこと、強く望みます。
解決に向けて、御社とGoogle様で協議いただけますよう、お願い申し上げます。