
僕は、過去にいろんなブログサービスを使ってました。
一番最初はYahooで、そのあとは、ライブドアブログ、ameblo、FC2、ブロガー、WordPress。
で、現在のはてなブログに至るわけなんですけど。
その中で、一番ヒットしたものはなんだったのかなって考えてみると、某ドラマの撮影場所がここじゃないのか?っていう記事です。
ある日、いきなりその記事だけで1日6000PVを叩き出したんです。
それから、すぐにアドセンスを取得しました。
こりゃ、儲かるんじゃないかって!
まあ、それほどでもなく、アドセンス収益は6000円ぐらいでした。
支払いしてもらえる8000円まであと少し。。。
それを、このはてなブログで稼ぎたいのですが、アドセンスから返事がありません^^;
昔のシステムだったら、一度独自ドメインでAdSenseの審査通過すれば、次のサイトからは審査なしで広告貼ってもよかったのに!
1日6000PVの原因は、ニュースでした。
夕方の全国ニュースでそのドラマと撮影場所が、取り上げられたんです。
そのキーワードで検索してみると、僕の記事が検索順位1位になっていました。
ニュースを見た人が、その場所に行こうとして、僕の記事にたどりついたようでした。
1ヶ月間ぐらいは、PV数が1000PV前後いってました。
日頃は200〜300PVぐらいだったので、結局その月は、4万PVぐらいいっていたかと思います。
考えてみると、ニッチはニッチでもトレンドが重なることで、PV数が獲得できるんだなって思います。
とはいっても、ニッチでトレンド的なものを、狙って書くと、全然PV数とれなくて、意外なものがPV数を獲得しますよね。
それが、ブロガーとしてのレベルの低さなんでしょうけど。
狙ってバズる人はブロガーのレベルが高いですよね、尊敬します。
はてなブログをやってみて、思うのは、ユーザーどおしのつながりが深いなって思います。
amebloは昔、ペタ機能っていうのがありましたけど、はてなブログのスターマークってそれに似てるけど、もっとSNS的な「いいね」に近い気がします。
あと、思うのははてなブログのユーザーは、他のブログサービスのユーザーよりも真面目な人が多いというか、書きたい人が多いなっていう印象です。
今まで他のブログサービスで見てきた他人のブログよりもはてなブログのブロガーさんたちのブログは面白いです。
はてなブログが書きやすいのかもしれません。
それと、他のユーザーとの交流のしやすさがいいのかもしれません。
振り返ってみると、6000PVとった時の記事は、ちゃんと目次作って、見出しも作って、3000文字ぐらいの文量で書いていました。
それぐらいやらないとSEO的に評価されないのでしょうね。
そう考えると、id:i-shizukichiさんのブログの文字量はすごい。
写真もふんだんに使ってるし。
見習うべきところがたくさんあります。
ということで、本日3本目は終了します。
4本目を書き始めます。
何かがヒットするまで書き続けます(^^)