
僕はタイピングが一般の方よりは早いと思います。
理由は、その昔、タイピングゲームの北斗の拳激打をやっていたからです。
これで鍛えられました。
このソフトは現在売っていません。
Yahooゲームでも提供されていたようですが、2016年にサービスが終了しています。
僕がやっていたのは、これです。
当時、このタイピングゲームにハマりました。
やはり、何事にも練習は必要です。
練習は継続が大事です。
継続するためには、努力が必要です。
なるべく努力なしに継続ができれば、それに越したことはない。
楽しく続けられることが、ベストです。
その点において、北斗の拳は楽しかった。
タイピングしているときは、「あたたたたたたたっ」
敵を倒すと「ひでぶ」「あべし」
面白くて続けられます。
続けたくなります。
結果、タイピングが早くなります。
タイピング練習のできるソフトがあったので、やってみました。
結果、準2級って・・・。
少しショックでした。
1級ぐらいは余裕かと思ってました。
入力文字数5分で680文字ということは、10分あれば1記事1000文字のブログ記事を書くことが可能です。
早いに越したことはありません。
こんなサイトもありました。
遊びながら早くなるなら、それが一番です。
やってみてください。
でも、こんな練習しなくても、毎日ブログを書いていれば自然とタイピングは早くなるでしょう。
では、ブログを継続するためのコツとは、何か?
心理学用語に外発的動機づけと内発的動機づけという言葉があります。
動機づけとは、モチベーションのことです。
外発的動機づけは、収入を得るためには、働かなかればいけいない。
上司の命令だから従わなければいけない。
昇給できるようにがんばろう。
内発的動機づけは、自分が興味を持って取り組めるもの。
自分の趣味は、誰からも強制されたものではないでしょう。
だから、続けられる。
ただし、それが収入に結びつくかどうかは別だけど。
もっと簡単にいうと、外発的動機づけは、やりたくないけどやれば確実に収入になるもの。
内発的動機づけは、お金にはならないかもしれないけど、自分がやりたいからやるものです。
アドセンスやアフィリエイトで真剣に収入を得たいのであれば、ちゃんと勉強して努力をする必要があります。
そういう意味では、この動画はめちゃくちゃ勉強になりました。
本気で稼ぎたい人は見て損はないでしょう。
集客をするためには、絶対的に必要なことはSEOしかありません。
求めたい情報に対して答えを示す記事作りが大事になります。
でも、SEOにばかり執着していては、モチベーションが下がります。
現状、今の僕はここが難しいところです。
自分の持論ばかりを書いていると、SNS的には評価されても、SEO的には評価されません。
SNS的に評価されることが悪いわけではないですが、継続的にアクセスを集めるためにはSEOを意識したページづくり、記事づくりが大切です。
タイピングを早くする方法から脱線して、ブログを継続するためのモチベーション、最終的には、稼ぐためにはSEO対策するための記事作り、とテーマが3つに分散されてしまいました。
これは、SEO的にはよろしくありませんっ!
そろそろアドセンスに合格させてもらわないと外発的にも内発的にもモチベーションが続きません^^;