
ゴールデンウィークも中間地点になりました。
天気は快晴。
写真は午前11時ぐらいです。
渋滞を予想していたのですが、車はスムーズに進んでいきました。
渋滞は、角館警察署からこの写真を撮った橋の終点までの200mぐらいだけ。
意外すぎてびっくりです。
歩いている人たちもまばらでした。
河原で宴会らしきものをやってる人たちもほとんどいませんでした。
角館は毎年この時期に桜が満開になるので、花見客もわんさかいるのですが、今年は少ないですね。
夜は居酒屋へ。
さほど、混んでいません。
地元の若い衆が集まって飲んでいる姿もない。
どちらかというと、観光客が多かったです。
角館駅前のホテルまで運転代行を頼もうかと思ったのですが、運転代行は20時以降でないと稼働しないとのこと。
しょうがないから、車を置いてタクシーを呼ぶことにしました。
1時間ぐらい待ちました。
運転手さんから聞いたのですが、このゴールデンウィーク、しかも満開の花見期間というのに、そのタクシー会社は2台しか稼働していないとのこと。
そりゃ、混みますね。
平日はタクシー1台の稼働なんだそうです。
原因は、人手不足と平日であればタクシーを利用する人がほとんどいないとのこと。
「地元の人は運転代行もほとんど利用しね。かっちゃ、呼ぶべった」
とおっしゃっておりました。
かっちゃとは母ちゃん、つまり、奥さんを呼ぶとのことでした。
それにしても、全国的に有名な角館の桜が混まないとは、驚きました。
逆に言えば、空いていて、ラッキー。
武家屋敷通りも空いていましたので、お花見をゆっくりと満喫できました。