
昨日、ブログ開始から10日目にして、1日あたりのPV数が100PV突破した!
その前日は、記事を書けずにわずか1PVだった。。。
一夜にして148PV獲得!
つまり、148倍だぁ!
昨日は、合計3記事を書いた。
前日、やる気がなくて記事が書けなかったので、今日はがんばろうという気持ちもあった。
一発目の記事は10時ごろにアップした。↓
一発目の記事は、どうでもいい記事を書いてしまったなぁと思いながら、Abemaを見ていた。
そこで、目にしたのは、NHKから国民を守る党が26議席を獲得したという番組だった。
なにげなく、NHK受診料を調べていくうちに、我が秋田県がNHK受診料を支払っている率が高いという情報だった。
そして、二発目の記事は13時頃にアップ↓
そして、夕方近くのローソンに買い物にでかけた。
ペイペイ支払いしたら、1000円キャッシュバックが当たった!
嬉しかったので、家に帰ってビールを飲みながらダラダラっと記事を書き始めた。
で、電子マネーについて少し調べてるうちに、Yahooのリアルタイム検索でメルペイがセブンイレブンで70%還元を始めたという情報を得た。
そこで、記事の方針転換した。
ペイペイのキャッシュバックが当たったことが嬉しいという記事から、メルペイがセブンイレブンで70%還元という記事へ。
これは、ペイペイ主体の記事ではなく、メルペイ主体の記事にした方がアクセス数が伸びるのではないかと思い、方向性を少し変えた方がウケが良いのではないかと。
三発目の記事をアップするまでのアクセス数は20PVに届かないぐらいだった。
そして、この記事を18時ごろにアップした。↓
この記事で一気に100PV突破できた。
流入経路を見てみると、GoogleとYahooの検索エンジンから50%ぐらい。
SEO的に反応が良かったってことだろう。
狙いどおり、検索エンジンを中心にアクセス数が伸びたようだ。
タイムリーな記事だから、PV数が伸びたんだと思う。
電子マネーは現在のトレンドであり、まだまだ注目度が高い。
そう考えた場合、特化したブログを書いてもいいかもしれない。
でも、特化ブログは、飽きたら書きたくなくなる。
そう考えると、自分の好きなこと、得意なことを散りばめて書いたほうが長続きするような気がする。
特化ブログって、根が本当に努力家の人しかやれないと思う。
筆者のような人間は到底できそうにないような気がする。
ちょっとPVがたまたま稼げて一喜一憂しているような人間じゃ駄目だ。
ん?
ちょっと待てよ・・・。
このブログはそもそも秋田の新聞「秋田魁新報」の記事を元に解説していくというコンセプトの元に特化したブログを形成しようとして始めた。
しかし、今日書いている2記事目からは、秋田魁新報に掲載されていない内容を書いている。
そう考えると、ブログタイトルも見直したくなる。
もっとグローバルでいいんじゃないか。
秋田の情報に特化してもたかがしれてる。
誰が検索するんだ?
だから毎日20PVぐらいしか稼げなかったんじゃないのか?
うーん、いろいろと考えさせられる。
とりあえず、200PVに到達できたら、速攻でドメイン取得してPROに変更しよう。
それと、ちょこちょこ電子マネーネタを入れていこうかな。
クレジットカードネタも掲載しながら。