
山口真帆と菅原りこと長谷川玲奈がNGT48の卒業を発表した。
どうして、村雲颯香は残る決断をしたのだろうか?
この問題、何も解決していない。
このままだとスポンサーはつかないだろうし、完全解散も間近なのではないだろうか。
中井りかのTwitterを見ていると、のんきなことばかり書いていて、自分本位すぎて吐き気がする。
村雲颯香の父親は秋田県庁職員。
心配しているだろうな。
でも、これが芸能界。
中井りかとか、指原莉乃のようなずる賢さがなければ生きていけないのだろう。
山口真帆はこのまま芸能界から消えるだろう。
そこまでインパクトがないし。
いっそ、女性議員にでも立候補すれば、いいんじゃないかな。
そういえば、選挙が終わった。
秋田市議会議員選挙の1位は後藤良。
さすが、秋田朝日放送の「サタナビ」でレギュラーしていただけあって知名度は高い。
それだけで受かったのだろう。
一応、イージス反対などを訴えていたけど。
人柄が良さそうだというイメージは植え付けていただろうから、戦略としては大成功。
まるさんと同じパターン。
そういえば、まるさん、こないだの県議選には出なかったな。
これから何やるんだろ?
ネット上で盛り上がっていたのは、社民党の工藤新一。
名探偵コナンの本名と同じ名前ということで、前回もネット上で盛り上がっていた。
こういうのも有利といえば、有利。
結局、選挙ってよほど政治に関心が無い限り、イメージで決まるから。
政策なんてものは、耳障りの良いことを書けばいいだけ。
実際やるかどうか、実現できるかどうかは選挙の時点ではまったくもって必要ない。
あとはイメージ。
というか、イメージほど大切なものはない。
イメージで大切なのは見た目。
イケメンなのか、ブサイクか?
美人なのか、美人じゃないのか?
まあ、そういう意味では、工藤新一も後藤良もまるさんもイケメンではないが。
寺田学とか鈴木健太はイケメンの部類に入るだろう。
大館市長選挙は福原市長が当選。
麓幸子さんは残念だったな。
大館市民は、日経ウーマン編集長を選ばなかったか。
福原市長が秋田犬のムーブメントを醸成したことに対する評価は高かったのだろう。
全国的に見て気になったのは、おときた駿の選挙。
この人の戦略はイメージ戦略は上手だなって思っていたから。
でも、人を踏み台にする手法というか、そういうのは気に食わない。
そういう部分が透けて見えて、今回の落選につながったんだろうな。
それにしても、85歳の爺さんが当選するとは・・・。
それはそれでガッカリだな。
おときた駿、今後はテレビ出演が多そう。
村雲颯香のことを書こうと思っていたのに、選挙の総括になってしまった。
筆者は政治が好きなのかもしれない。

1.21人に1人が当選! “20代、コネなし”が市議会議員になる方法
- 作者: 佐藤大吾
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2010/10/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 7人 クリック: 149回
- この商品を含むブログ (3件) を見る